グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



研究紀要(2001年度~2006年度)


ホーム > 産学連携・地域貢献 > 研究紀要 > 研究紀要(2001年度~2006年度)


20-W号(2006年度 Web版)


19号(2005年度)


19-W号(2005年度 Web版)



18号(2004年度)


18-W号(2004年度 Web版)


17号(2003年度)



17-W号(2003年度 Web版)


16号(2002年度)目次のみ

伊藤順啓:Wolfgang Schluchter:Max Weberの「二つの職業」講演をめぐって
-『全集』(Band I-17) に付せられた「Nachwort」の試訳(2)- (1~)

梅田祐喜 八尋茂樹:文学性の研究I (17~)

荒谷喜代美:静岡県内の200床以上の病院における外来患者看護の実態調査 (37~)

石田貞代 関根龍子 塚本浩子 望月好子:青年期女子の生活習慣と骨密度に関する研究 (47~)

小川亜矢 深江久代 三輪眞知子 今福恵子:看護学生の高齢者イメージに関する研究
-入学時、老人看護実習終了後の比較-(57~)

久保田君枝 佐藤芳恵 福岡欣治:予防的保健行動に関わる意志決定に及ぼす要因の研究
-意志決定時の反応様式選択型との関連-(65~)

劔持直美 宮本茂樹:思春期1型糖尿病患者に対する効果的サポートシステムのあり方に関する検討
-患者及びその保護者の相談者選択の現状-(73~)

坂本知子 川島佳千子:看護学生の達成動機モデル(2)(79~)

高林ふみ代 三好稔彦 原田昇:緑茶カテキンによる胃内Helicobacter pylori除菌
-スクラルファート吸着緑茶カテキンによる除菌の可能性-(85~)

塚本康子:検査の意思決定過程における医療者‐患者関係(89~)

長澤利枝 伊東志乃 前野真由美 良知雅美 牧野典子:臨地実習における看護学生の「他職種との連携」に関する学習の実態(第1報)
(99~)

牧野典子 高林ふみ代 齋藤了:地震防災対策における地域住民の看護ニーズ (109~)

三好稔彦 高林ふみ代:カフェテリアフード:体重変化とカロリー摂取の関係について(113~)

海老名和子:小学生の歯科保健に関する実態についての一考察
-保護者のアンケート調査より-(119~)

鈴木温子:介護保険制度に対する就業歯科衛生士の意識および実態調査(その1)(127~)

田島睦子 植松道夫 武者良憲:効果的な刷掃について-隣接面1-(153~)

藤原愛子 遠藤圭子:歯科衛生士が行っている歯科保健指導の実態調査(161~)

藤原愛子 有泉祐吾 田島睦子 吉田直樹 鈴木温子 海老名和子 嶋智美 田中丸治宣:今後の歯科衛生士教育に関する歯科衛生士及び歯科医師の意識調査 (171~)

井上桜:まちづくりとしてのショップモビリティと移送サービスのあり方に関する一考察(179~)

岩田香織:知的障害者に対する生活支援としての成年後見制度について(193~)

岡田節子 種子田綾 荒川裕子 中嶋和夫:育児コンボイと育児負担感の関係 (203~)

岡田節子 岸田早苗 中嶋和夫:施設入所高齢者の施設生活ストレス認知とLOCの関連性(211~)

木林身江子 石野育子 築地朋子 廣田未央:特別養護老人ホーム利用者の生活ニーズと家族が推測した利用者の生活ニーズとの比較(219~)

佐々木隆志:イギリスのショップモビリティシステムに関する基礎的研究(229~)

立花明彦:点字図書館における「利用者の会」成立の要因に関する考察(245~)

宮本悟:労働組合と失業問題
-フランスにおける失業者運動の展開を中心に-(251~)

溝口紀子 浅川泰央:フランスのスポーツ組織とスポーツ行政について(261~)

村上信:医療・福祉・介護の環境としてのショップモビリティ(271~)

山田美津子 川島貴美江:静岡県における保育所の子育て支援の現状と課題(283~)

渡邊薫:日本における「タウンモビリティシステム」の研究(299~)

15号(2001年度)目次のみ

15号 目次

伊藤順啓: Max Weber の「学問・政治」講演から定稿まで
『全集』(Band 1-17)の学生版(Studienausgabe)に付せられた「Anhang」の試訳 (1~)

大場 みゆき: 看護教育におけるリーダーシップ訓練に関する文献研究 (19~)

片川 智子・金城 やす子・小島 洋子: 小児外来実習における学習内容の検討(第1報)
外来に対する意識の変化と学習内容の関連 (35~)

金城 やす子・小島 洋子・片川 智子: 小児外来実習における学習内容の検討(第2報)
継続看護に対する学びと認識の変化 (45~)

久保田 君江・佐藤 芳恵:予防的保健行動に関わる意思決定に及ぼす要因の研究
ストレス感受性評価及び自己評価との関連 (53~)

坂本 知子・川島 佳千子:看護学生の達成動機モデル(1) (59~)

高林 ふみ代・三好 稔彦・原田 昇:緑茶カテキンによる胃内Helicobater Pylori除菌
緑茶カテキンの胃内停留時間延長の試み (65~)

濱松 加寸子: 病院内における助産婦に対する期待
看護部長および看護婦長を中心に (71~)

深江 久代・今福 恵子・三輪 眞知子・小川 亜矢:在宅筋萎縮性側索硬化症患者と介護者の長期療養生活のための支援
5事例の発病から現在までの病気に関連する意識の分析 (83~)

牧野 典子: 本校近隣のアパート居住者の防災意識について (95~)

三好 稔彦・高林 ふみ代: Glucagon Like Peptide-1-(7-36)Amide
中枢性食欲抑制物質の脳室内持続注入の影響について (103~)

三好 稔彦・今福 恵子・小川 亜矢・片川 知子: 当短期大学部学生のツベルクリン反応検査結果について-第2報 (109~)

三輪木 君子・新谷 喜代美: 看護学生の栄養改善への取り組み
血液データを活用して (115~)

守田 稲子・伊東 志乃・神田 郁子・牧野 典子: 急性期実習に伴う看護学生の不安の実態調査
実習前・手術前・実習後における不安要因について (125~)

海老名 和子: 肢体不自由者福祉施設実習での歯科保健指導について (135~)

嶋 智美: 歯科衛生学科学生における自我同一性と職業意識の形成について
同一学生の追跡調査 (141~)

鈴木 温子: 歯科衛生学科現行カリキュラム検討のための一考察
本学科卒業生の視点を踏まえて (147~)

岩田 香織: 育児支援としての障害児保育サービスの在り方について
育児負担感調査による考察 (161~)

岡田 節子・荒川 裕子・筒井 孝子・中嶋 和夫: 育児ストレス・コーピング尺度の因子不変性 (171~)

岡田 節子・朴 千萬・巌 基郁・中嶋 和夫: 育児に起因する母親のバーンアウト尺度開発 (179~)

川島 貴美江: 介護とソーシャル・ケースワーカーにおける自己決定の原則
社会福祉基礎構造改革が進展する中で (189~)

佐々木 隆志・緑川 浩子 :対人関係とソーシャル・サポートに関する一考察
実態調査の比較検討から (197~)

對馬 節子・福山 和女: 人権とソーシャルワーク実践
クライエントとのパートナーシップに基づくソーシャルワーク援助 (215~)

溝口 紀子・浅川 泰央:日本における綜合型地域スポーツクラブのあり方について
フランスの地域スポーツクラブ運営の比較 (227~)

三富 道子: 紹介:『痴呆症の人々の声に耳を傾けること-介護者のためのハンドブック-』 (241~)

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

モバイル表示

PC表示