はじめに
静岡県立大学短期大学部特別研究報告書平成13・14年度版が、このほど刊行される運びになりました。本学には、教員の研究の推進と活性化を図る目的で教員特別研究費による研究助成制度が設けられておりますが、本研究報告書は、この二年間の成果をまとめたものであります。
もちろん、ここには新しい知見に輝いているものも含まれていますが、もとよりこれは完成された研究論文集ではありません。研究の主題がいまだくっきりしたかたちに整除されていない、あるいは、ふくらみをもって成熟する途上にある、日々継続される研究の現況を報告したものであります。しかし、いずれ形を整えて、専門の学術誌に発表され、あるいは、学術的な著作に結晶することが期待されているものであります。
大学の教育は、みずから新たな知の地平を眺望し、そこに向けて歩む者によっておこなわれるものであります。それぞれの専門領域で、教員の学び、調べ、考える姿勢が、学生の学ぶ姿勢に形をあたえるのであります。学生が学ぶ楽しさに連れ出されることがあるとすれば、教室に、教員の学ぶ楽しさが放射されるからにほかなりません。その意味で、この報告集は、そこに私どもの教育の営みが透視されるものでもあります。
また、この報告書は、教員相互の理解と啓発の契機となることが期待されております。同じ専門領域にある教員はいうに及ばず、異なった専門に領域にある教員にたいしても、研究の方法と視点に新たな目を開くものであることが期待されているのであります。かくして、大学の知性は活性化する条件を与えられるのであります。
多くの関係者の理解と支援があって、私どもの研究活動が可能になっていることを忘れるわけにはいきません。そのことにあらためて感謝しながら、いっそう研究を深め、教育に反映させていくことを教員一同決意しているところであります。
2003年4月7日
短期大学部長 梅田祐喜
もちろん、ここには新しい知見に輝いているものも含まれていますが、もとよりこれは完成された研究論文集ではありません。研究の主題がいまだくっきりしたかたちに整除されていない、あるいは、ふくらみをもって成熟する途上にある、日々継続される研究の現況を報告したものであります。しかし、いずれ形を整えて、専門の学術誌に発表され、あるいは、学術的な著作に結晶することが期待されているものであります。
大学の教育は、みずから新たな知の地平を眺望し、そこに向けて歩む者によっておこなわれるものであります。それぞれの専門領域で、教員の学び、調べ、考える姿勢が、学生の学ぶ姿勢に形をあたえるのであります。学生が学ぶ楽しさに連れ出されることがあるとすれば、教室に、教員の学ぶ楽しさが放射されるからにほかなりません。その意味で、この報告集は、そこに私どもの教育の営みが透視されるものでもあります。
また、この報告書は、教員相互の理解と啓発の契機となることが期待されております。同じ専門領域にある教員はいうに及ばず、異なった専門に領域にある教員にたいしても、研究の方法と視点に新たな目を開くものであることが期待されているのであります。かくして、大学の知性は活性化する条件を与えられるのであります。
多くの関係者の理解と支援があって、私どもの研究活動が可能になっていることを忘れるわけにはいきません。そのことにあらためて感謝しながら、いっそう研究を深め、教育に反映させていくことを教員一同決意しているところであります。
2003年4月7日
短期大学部長 梅田祐喜
平成13年度教員特別研究報告書
- 1 糖および界面活性剤添加による米飯の老化抑制に関する熱化学的研究 一般教育等 教授 原田茂治 他1名 (PDF ファイル 0.25MB)
- 2 遺伝性多発奇形ウズラ(HMM)における視神経の走行異常について(1)一般教育等 助教授 金子智子 他1名 (PDF ファイル 0.01MB)
- 3 簡便な方法を活用した栄養調査の有効性に関する研究-1 「 デジタルカメラを活用した栄養調査について」 一般教育等 講師 内藤初枝 (PDF ファイル 0.51MB)
- 4 男性における更年期症状の出現と生活習慣との関連に関する調査研究 一般教育等 講師 那須恵子 (PDF ファイル 0.06MB)
- 5 看護学生の血液データからみた栄養状態と日常生活行動 第一看護学科 教授 荒谷喜代美 他1名 (PDF ファイル 0.07MB)
- 6 予防的保健行動に関わる意志決定に及ぼす要因の研究 ―意志決定時の反応様式選択型との関連― 第一看護学科 教授 久保田君枝 他2名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 7 臨地実習が看護アセスメント能力に及ぼす効果 第一看護学科 助教授 小島洋子 他2名 (PDF ファイル 0.23MB)
- 8 看護と反省的思考・・・デューイの探求との関連を中心に 第一看護学科 助教授 吉浜文洋 (PDF ファイル 0.1MB)
- 9 外来部門における看護の継続性に関する研究 -入院予定者と退院後在宅療養者への看護の継続性- 助教授 牧野典子 他7名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 10 青年期女子の生活習慣と骨密度に関する研究 第一看護学科 助教授 石田貞代 他1名 (PDF ファイル 0.04MB)
- 11 慢性的障害を持つ患者のセルフケアに関する研究 ‐尿中食塩濃度測定から‐ 第一看護学科 講師 坂本知子 (PDF ファイル 0.01MB)
- 12 看護学生の食生活 -臨地実習が食生活に及ぼす影響- 第一看護学科 講師 三輪木君子 他1名 (PDF ファイル 0.4MB)
- 14 膵癌発生に対する高脂肪食と緑茶カテキン摂取の影響 第一看護学科 講師 高林ふみ代 (PDF ファイル 0.03MB)
- 16 臨地実習における看護学生の「他職種との連携」に関する学習の実態(第1報) 第一看護学科 助手 長澤利枝 他4名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 17 基礎看護技術 学内実習の準備と片付けの現状と認識 第一看護学科 助手 大場みゆき 他1名 (PDF ファイル 0.04MB)
- 18 臨地実習における看護学生と患者の感情の変化 第一看護学科 助手 前野真由美 他3名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 19 家族介護者の介護に対する継続意欲と関連要因の分析 第一看護学科 助手 今福恵子 他7名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 20 地域の防災ネットワークづくりに関する研究 ‐短大と周辺地区住民との防災ネットワークづくり‐ 第一看護学科 助手 齋藤 了 他3名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 21 看護学生の老人イメージに関する研究 ‐入学時、老年看護実習終了後の比較‐ 第一看護学科 助手 小川亜矢 他3名 (PDF ファイル 0.08MB)
- 22 看護学教員の組織経営に関する意識の実態とその要因 第二看護学科 教授 関根龍子 他1名 (PDF ファイル 0.11MB)
- 23 保健婦の力量形成のための研修内容の検討 第二看護学科 教授 深江久代 他6名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 24 がん患者に対する看護インターベンションに関する研究 ‐看護学生のがんに対する態度構造‐ 第二看護学科 助教授 塚本康子 (PDF ファイル 0.33MB)
- 25 「共感的理解尺度:EUS」自己評価表の作成に関する研究 看護学生の援助行為における基礎的カウンセリング技術向上の試み 第二看護学科 講師 永野ひろ子 他3名 (PDF ファイル 0.07MB)
- 26 がんの子どもをもつ母親の成長要因から援助の方向を探る 第二看護学科 講師 金城やす子 他2名 (PDF ファイル 0.07MB)
- 27 癌患者の家族内役割と問題に関する文献研究 第二看護学科 助手 良知雅美 他1名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 28 効果的な刷掃について-1 歯科衛生学科 助教授 田島睦子 他2名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 29 歯根膜由来線維芽細胞のゼラチナーゼ産生に対するインターロイキン1-β刺激の影響(1)歯科衛生学科 助教授 吉田直樹 (PDF ファイル 0.02MB)
- 30 職場におけるセクシュアル・ハラスメント ‐女性をとりまく労働環境と法的規制のあり方‐ 歯科衛生学科 講師 鈴木温子 (PDF ファイル 0.07MB)
- 31 知的障害養護学校の児童・生徒の口腔衛生の実態調査 歯科衛生学科 講師 海老名和子 (PDF ファイル 0.04MB)
- 32 歯科臨床現場における感染予防対策についての実態調査 歯科衛生学科 助手 嶋 智美 他1名 (PDF ファイル 0.04MB)
- 33 静岡県における保育所の子育て支援に関する研究 社会福祉学科 教授 山田美津子 他1名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 34 呈示項目の背景色が自由再生に及ぼす効果 社会福祉学科 教授 漁田俊子 (PDF ファイル 0.02MB)
- 35 中年世代の老親扶養と老後生活に関する研究(2)‐とくに日韓の比較研究の方法を中心に‐ 社会福祉学科 教授 増田樹郎 他4名 (PDF ファイル 0.01MB)
- 36 サービス評価システムとオンブズパーソンの研究 ‐とくに藤枝市を研究モデルとして‐ 社会福祉学科 教授 増田樹郎 他2名 (PDF ファイル 0.01MB)
- 37 短期大学卒業生の社会福祉士国家試験受験状況に関する調査 社会福祉学科 講師 川島貴美江 他1名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 38 障害児入所施設における育児負担感に関する研究 社会福祉学科 助手 岩田香織 (PDF ファイル 0.08MB)
- 39 母親の子どもへの有害な行為と影響を与える要因に関する実証的研究 社会福祉学科 教授 岡田節子 (PDF ファイル 0.1MB)
- 40 介護福祉教育における利用者理解能力の育成に関する研究 社会福祉学科 助教授 村上 信 他3名(その3) (PDF ファイル 0.13MB)
- 41 退院患者の地域福祉サービスへのアクセスに関する研究 社会福祉学科 助教授 村上 信 (PDF ファイル 0.04MB)
- 42 点字図書館利用者のニーズに関する研究 社会福祉学科 講師 立花明彦 (PDF ファイル 0.02MB)
- 43 高齢者みずからが生活をつくり、参加する地域づくり ‐高齢者生活共同組合の役割を通して‐ 社会福祉学科 講師 井上 桜 (PDF ファイル 0.05MB)
- 44 高齢者のための共同住宅における生活援助システムのあり方について 考察I社会福祉学科 助手 渡邊 薫 (PDF ファイル 0.03MB)
平成14年度教員特別研究報告書
- 45 食味上位米および食味下位米の老化熱測定およびショ糖脂肪酸エステルの添加効果 一般教育等 教授 原田茂治 他1名 (PDF ファイル 0.15MB)
- 46 遺伝性多発奇形(HMM)ウズラにおける視神経の走向異常について(2)一般教育等 助教授 金子智子 他1名 (PDF ファイル 0.01MB)
- 47 簡便な方法を活用した食事調査方法の検討-その2 「デジタルカメラと携帯電話を用いた場合」 一般教育等 講師 内藤初枝 (PDF ファイル 0.05MB)
- 48 男性における更年期症状の出現と生活習慣との関連に関する調査研究 一般教育等 講師 那須恵子 (PDF ファイル 0.06MB)
- 49 周産期看護と異文化コミュニケーション研究 ‐日系ブラジル人の事例を通して ‐ 第一看護学科 教授 久保田君枝 他3名 (PDF ファイル 0.05MB)
- 50 精神看護実習における学生の自己意識の変化について 第一看護学科 助教授 吉浜文洋 他1名 (PDF ファイル 0.06MB)
- 51 妊婦の体重コントロールに関する介入研究 ‐若年女性を対象とした予備調査における妊婦への適応の検討‐ 第一看護学科 助教授 石田貞代 他3名 (PDF ファイル 0.05MB)
- 52 看護学生の食生活改善への取り組み ‐写真を活用して‐ 第一看護学科 講師 三輪木君子 他1名 (PDF ファイル 0.4MB)
- 53 英国の児童虐待におけるヘルスビジターの初期援助技術に関する研究 第一看護学科 講師 三輪真知子 他3名 (PDF ファイル 0.04MB)
- 54 過酸化脂質混入餌摂取が膵癌発生に及ぼす影響と緑茶カテキン摂取の効果 第一看護学科 講師 高林ふみ代 (PDF ファイル 0.02MB)
- 56 臨地実習における看護学生の「他職種との連携」に関する学習の実態(第2報)第一看護学科 助手 長澤利枝 他2名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 57 基礎看護技術 学内実習における学習内容と指導方法 ‐文献検討‐ 第一看護学科 助手 大場みゆき (PDF ファイル 0.01MB)
- 58 訪問看護師の情緒的・情報的サポートが介護者の精神的健康に与える影響 第一看護学科 助手 今福恵子 他7名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 59 地域の防災ネットワークづくりに関する研究 ‐医療・看護を中心とした地域防災ネットワーク‐ 第一看護学科 助手 齋藤 了 他2名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 60 山間地域における介護サービス導入に対する住民教育ついての考察 ‐事業者のサービス提供に対する意識調査‐ 第一看護学科 助手 小川亜矢 他3名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 61 看護学教育組織トップの経営能力 第二看護学科 教授 関根龍子 他1名 (PDF ファイル 0.05MB)
- 62 要介護認定透析患者の病歴に応じた介護者による患者や介護の認定過程 第二看護学科 教授 深江久代 他3名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 63 がん患者および患者を取りまく人々の意思決定に関する研究 第二看護学科 助教授 塚本康子 (PDF ファイル 0.47MB)
- 64 ヘルス・ケアのプロのためのコミュニケーション技法 トレーニング看護モデルの開発 第二看護学科 講師 永野ひろ子 他3名 (PDF ファイル 0.05MB)
- 65 がんの子どもをもつ母親の成長要因と看護の役割についての検討 第二看護学科 講師 金城やす子 他2名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 66 癌告知を受けた患者の家族機能に関する研究 第二看護学科 助手 伊東志乃 他2名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 67 効果的な刷掃について-2 歯科衛生学科 助教授 田島睦子 他2名 (PDF ファイル 0.01MB)
- 68 歯根膜由来線維芽細胞のゼラチナーゼ産生に対するインターロイキン1-β刺激の影響(2)歯科衛生学科 助教授 吉田直樹 (PDF ファイル 0.03MB)
- 69 介護保険制度に対する就業歯科衛生士の意識および実態調査 歯科衛生学科 講師 鈴木温子 (PDF ファイル 0.17MB)
- 70 知的障害児の保護者と健常児の保護者との歯科保健に関する意識の違いについて 歯科衛生学科 講師 海老名和子 (PDF ファイル 0.02MB)
- 71 歯科臨床における針刺し事故等の発生要因の分析と感染予防教育について 歯科衛生学科 助手 嶋 智美 他1名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 72 社会調査に見る児童福祉の歴史 社会福祉学科 教授 山田美津子 他5名 (PDF ファイル 0.03MB)
- 73 社会福祉サービス評価のシステム化に関する研究 ‐「サービスの質」の評価に関する試行をとおして‐ 社会福祉学科 教授 増田樹郎 他3名 (PDF ファイル 0.14MB)
- 75 静岡県における学童保育所の現状と課題 社会福祉学科 講師 川島貴美江 他1名 (PDF ファイル 0.01MB)
- 76 成年後見人制度における人権擁護の現状に関する研究 社会福祉学科 助手 岩田香織 (PDF ファイル 0.03MB)
- 77 少子化社会における子ども虐待現象の発現リスクに関する実証的研究 ‐子どもへの有害な行為に影響を与える要因の分析‐ 社会福祉学科 教授 岡田節子 (PDF ファイル 0.05MB)
- 78 介護福祉士の卒後教育に関する基礎的研究 社会福祉学科 助教授 村上 信 他3名 (PDF ファイル 0.02MB)
- 79 介護福祉士養成における家政学教育の現状と課題 ‐養成校の教員アンケートを中心として‐ 社会福祉学科 助教授 奥田都子 他5名 (PDF ファイル 0.08MB)
- 80 高齢者の外出支援のあり方についての研究 社会福祉学科 講師 井上 桜 (PDF ファイル 0.03MB)
- 81 家族手当制度の日仏比較(1)‐歴史・政策・現状‐ 社会福祉学科 講師 宮本 悟 (PDF ファイル 0.07MB)
- 82 特別養護老人ホーム利用者の生活ニーズと職員が推測した利用者の生活ニーズとの比較 社会福祉学科 助手 木林身江子 他3名 (PDF ファイル 0.05MB)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。