第27回橘花祭
第27回橘花祭開催のご案内
令和5年度の橘花祭は、
11月11日(土曜日)、11月12日(日曜日)
2日間の開催(両日午前10時~15時)です。
今年のテーマ: 『1up県短』
【学科展示】
11月11日(土曜日)、11月12日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。
(3wayシリンジ体験、介護体験、魚釣りゲーム、キッキングスナイパー など)
【模擬店】
11月11日(土曜日)、11月12日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
(フランクフルト、から揚げ、たこ焼き、チュロス、クレープ、焼きそば、ワッフル、お茶会など)
【その他イベントが目白押し!!】
[両日開催]
○スタンプラリー
展示を回ってスタンプを集めよう!スタンプを押した分だけお菓子と交換できるよ!
[11月11日(土)]
○講話会
後援会会員(学生保護者)を対象とした講話会を開催します。
テーマは「今どきの学生の特徴を理解し、親子間のコミュニケーションについて学ぶ(仮称)」
(詳細はこちらをご覧ください。)
[11月12日(日)]
○ホームカミングデイ
同窓会によるホームカミングデイを開催します。各学科から教員も参加します。
軽食やお飲み物も用意してお待ちしております。参加は無料です。
同級生をお誘いあわせの上、ぜひお越しください!(詳細はこちらをご覧ください。)
○遊びの広場
本学こども学科の教員と学生が、子どもが楽しめる様々な遊びを用意しています。
ぜひお子様を連れて遊びに来てください。大学生と一緒に楽しくあそびましょう!
11月11日(土曜日)、11月12日(日曜日)
2日間の開催(両日午前10時~15時)です。
今年のテーマ: 『1up県短』
【学科展示】
11月11日(土曜日)、11月12日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。
(3wayシリンジ体験、介護体験、魚釣りゲーム、キッキングスナイパー など)
【模擬店】
11月11日(土曜日)、11月12日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
(フランクフルト、から揚げ、たこ焼き、チュロス、クレープ、焼きそば、ワッフル、お茶会など)
【その他イベントが目白押し!!】
[両日開催]
○スタンプラリー
展示を回ってスタンプを集めよう!スタンプを押した分だけお菓子と交換できるよ!
[11月11日(土)]
○講話会
後援会会員(学生保護者)を対象とした講話会を開催します。
テーマは「今どきの学生の特徴を理解し、親子間のコミュニケーションについて学ぶ(仮称)」
(詳細はこちらをご覧ください。)
[11月12日(日)]
○ホームカミングデイ
同窓会によるホームカミングデイを開催します。各学科から教員も参加します。
軽食やお飲み物も用意してお待ちしております。参加は無料です。
同級生をお誘いあわせの上、ぜひお越しください!(詳細はこちらをご覧ください。)
○遊びの広場
本学こども学科の教員と学生が、子どもが楽しめる様々な遊びを用意しています。
ぜひお子様を連れて遊びに来てください。大学生と一緒に楽しくあそびましょう!
第27回橘花祭ポスター
第26回橘花祭
11月12日(土)・13日(日)、3年振りに橘花祭が開催されました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、初日を学内関係者への公開、2日目を一般公開日として入場者を分散させて開催しました。
3年振りの開催であり、橘花祭を経験している学生がいない中、学生それぞれが試行錯誤して、模擬店や展示を作り上げました。
開催に至るまで苦労もありましたが、友人や保護者、地域の方々などが来場されて楽しんでいる姿に、学生たちも充実の表情を浮かべていました。
「connect 県短」。これが今年の橘花祭のテーマでした。
コロナ禍で人との繋がりを作ることが難しい中、橘花祭を機に学科・学年の垣根を越えて関係性を築けたことは、学生にとって貴重な財産となるでしょう。
当日、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。無事に橘花祭が開催できましたことに感謝いたします。
来年度の橘花祭にも、ご期待ください!
新型コロナウイルス感染症対策のため、初日を学内関係者への公開、2日目を一般公開日として入場者を分散させて開催しました。
3年振りの開催であり、橘花祭を経験している学生がいない中、学生それぞれが試行錯誤して、模擬店や展示を作り上げました。
開催に至るまで苦労もありましたが、友人や保護者、地域の方々などが来場されて楽しんでいる姿に、学生たちも充実の表情を浮かべていました。
「connect 県短」。これが今年の橘花祭のテーマでした。
コロナ禍で人との繋がりを作ることが難しい中、橘花祭を機に学科・学年の垣根を越えて関係性を築けたことは、学生にとって貴重な財産となるでしょう。
当日、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。無事に橘花祭が開催できましたことに感謝いたします。
来年度の橘花祭にも、ご期待ください!
会場の様子
お茶会(茶道部)
模擬店(ベビーカステラ:こども学科)
模擬店(ワッフル:こども学科)
模擬店(フランクフルト:歯科衛生学科)
模擬店(落書きせんべい:歯科衛生学科)
模擬店(クッキー販売:社会福祉専攻)
展示(巨大お絵描き:社会福祉専攻)
模擬店(チュロス:介護福祉専攻)
スタンプラリー(実行委員企画)
展示(3wayシリンジ体験:歯科衛生学科)
展示(介護体験:介護福祉専攻)
子育て支援ひろば(こども学科)
割り箸射的(こども学科)
卓球体験(卓球部)
ビンゴ大会(実行委員企画)
第26回橘花祭のご案内
令和4年度の橘花祭は、
11月12日(土曜日)、11月13日(日曜日)
2日間の開催(両日午前10時~)です。
※12日(土)は学内関係者のみでの実施となります。一般公開日は13日(日)となります。
テーマは 『connect 県短』に決定!
新型コロナウイルスによって人との繋がりが希薄化したからこそ橘花祭を通して、同じ学科、違う学科、学年との関わりを持って欲しいという思いがこめられています。
【学科展示】
11月12日(土曜日)、11月13日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。
(3wayシリンジ体験、巨大お絵描き、介護体験、縁日、割り箸射的 など)
【模擬店】
11月12日(土曜日)、11月13日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
【その他イベントが目白押し!!】
[両日開催]
○スタンプラリー
展示を回ってスタンプを集めよう!スタンプを押した分だけお菓子と交換できるよ!
[11月12日(土)]
○講話会
後援会会員(学生保護者)を対象とした講話会を開催します。
テーマは「疲労回復のためのマッサージ・ストレッチ」、「更年期」、「コロナ禍における学生のメンタルケア」。
(詳細はこちらをご覧ください。)
○リレーフォーライフ
がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指します。1年を通じて取り組むチャリティ活動です。
当日は14時から講演会、夕方からルミナリエが行われます。参加にあたり事前申込は不要です。
(詳細はこちらをご覧ください。)
[11月13日(日)]
○入試相談会
高校生及びその保護者を対象に入試相談会を開催します。入試や学校生活に関すること、何でもご相談ください。
事前申込はこちらから(外部フォーム)
○ホームカミングデイ
同窓会によるホームカミングデイを開催します。懐かしい教員や旧友と再会できるかも!?(詳細はこちらをご覧ください。)
○県短 子育て支援ひろば(静岡市出張子育て支援センター事業)
1歳~3歳のお子さん&保護者を対象に子育て支援を行います。大学生と一緒に楽しくあそびましょう!
11月12日(土曜日)、11月13日(日曜日)
2日間の開催(両日午前10時~)です。
※12日(土)は学内関係者のみでの実施となります。一般公開日は13日(日)となります。
テーマは 『connect 県短』に決定!
新型コロナウイルスによって人との繋がりが希薄化したからこそ橘花祭を通して、同じ学科、違う学科、学年との関わりを持って欲しいという思いがこめられています。
【学科展示】
11月12日(土曜日)、11月13日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。
(3wayシリンジ体験、巨大お絵描き、介護体験、縁日、割り箸射的 など)
【模擬店】
11月12日(土曜日)、11月13日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
【その他イベントが目白押し!!】
[両日開催]
○スタンプラリー
展示を回ってスタンプを集めよう!スタンプを押した分だけお菓子と交換できるよ!
[11月12日(土)]
○講話会
後援会会員(学生保護者)を対象とした講話会を開催します。
テーマは「疲労回復のためのマッサージ・ストレッチ」、「更年期」、「コロナ禍における学生のメンタルケア」。
(詳細はこちらをご覧ください。)
○リレーフォーライフ
がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指します。1年を通じて取り組むチャリティ活動です。
当日は14時から講演会、夕方からルミナリエが行われます。参加にあたり事前申込は不要です。
(詳細はこちらをご覧ください。)
[11月13日(日)]
○入試相談会
高校生及びその保護者を対象に入試相談会を開催します。入試や学校生活に関すること、何でもご相談ください。
事前申込はこちらから(外部フォーム)
○ホームカミングデイ
同窓会によるホームカミングデイを開催します。懐かしい教員や旧友と再会できるかも!?(詳細はこちらをご覧ください。)
○県短 子育て支援ひろば(静岡市出張子育て支援センター事業)
1歳~3歳のお子さん&保護者を対象に子育て支援を行います。大学生と一緒に楽しくあそびましょう!
第26回橘花祭ポスター
第36回 剣祭(つるぎさい)
10月29日(土曜日)、30日(日曜日)
静岡県立大学(草薙キャンパス)で開催される学祭です。詳細は、静岡県立大学サイト及び剣祭公式ツイッターをご覧ください。
・大学祭「第36回 剣祭」>(静岡県立大学サイトへ移動します)
・第36回剣祭公式ツイッター>(剣祭実行委員会ツイッターへ移動します)
静岡県立大学(草薙キャンパス)で開催される学祭です。詳細は、静岡県立大学サイト及び剣祭公式ツイッターをご覧ください。
・大学祭「第36回 剣祭」>(静岡県立大学サイトへ移動します)
・第36回剣祭公式ツイッター>(剣祭実行委員会ツイッターへ移動します)
第25回橘花祭 【中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染の状況を考慮し、令和3年11月13日、14日に開催を予定していた第25回橘花祭を中止させていただくこととなりました。
また来年以降の橘花祭への参加、橘花祭実行委員会へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
また来年以降の橘花祭への参加、橘花祭実行委員会へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
第24回橘花祭 【中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、令和2年11月7日、8日に開催を予定していた第24回橘花祭を中止させていただくこととなりました。
また来年以降の橘花祭への参加、橘花祭実行委員会へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
また来年以降の橘花祭への参加、橘花祭実行委員会へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
第23回橘花祭
11月9日、10日に第23回橘花祭が開催されました。
模擬店や学科展示のほか、ビンゴ大会やスタンプラリーなどのイベントも行われ、
多くの方々に楽しんでいただくことができました。
模擬店や学科展示のほか、ビンゴ大会やスタンプラリーなどのイベントも行われ、
多くの方々に楽しんでいただくことができました。
校内出店の模擬店
社会福祉専攻による「巨大アート」
第23回橘花祭のご案内
令和元年度の橘花祭は
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)2日間の開催(両日午前10時~)です。
テーマは 『ケンタンGO!』に決定!
【学科展示】
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。
(10円研磨、リフレーミングカード、介護体験、砂絵遊び など )
【模擬店】
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
【各種イベント】
11月9日(土曜日)は午前10時30分からオープニング、午前11時からサークルによる発表が行われます。
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)両日午後1時からビンゴ大会が行われます。
[教育棟]
11月9日(土曜日)は入試相談会(詳細はこちらをご覧ください。)が開催されます。
[講堂・学食]
11月9日(土曜日)は後援会主催の講話会、保護者懇談会が開催されます。
11月10日(日曜日)は同窓会主催の総会、短大主催のホームカミングデイが開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
また、リカレント教育講座も開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)2日間の開催(両日午前10時~)です。
テーマは 『ケンタンGO!』に決定!
【学科展示】
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。
(10円研磨、リフレーミングカード、介護体験、砂絵遊び など )
【模擬店】
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
【各種イベント】
11月9日(土曜日)は午前10時30分からオープニング、午前11時からサークルによる発表が行われます。
11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日)両日午後1時からビンゴ大会が行われます。
[教育棟]
11月9日(土曜日)は入試相談会(詳細はこちらをご覧ください。)が開催されます。
[講堂・学食]
11月9日(土曜日)は後援会主催の講話会、保護者懇談会が開催されます。
11月10日(日曜日)は同窓会主催の総会、短大主催のホームカミングデイが開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
また、リカレント教育講座も開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
第23回橘花祭ポスター
第22回橘花祭
今年で第22回の橘花祭となりました。
模擬店や学科展示、橘花祭実行委員会企画のイベントなどが行われ、保護者や卒業生だけでなく、お子様にも楽しんでいただくことができました。
模擬店や学科展示、橘花祭実行委員会企画のイベントなどが行われ、保護者や卒業生だけでなく、お子様にも楽しんでいただくことができました。
校内の様子
模擬店の様子
第22回橘花祭のご案内
平成30年度の橘花祭は
11月3日(土曜日)、11月4日(日曜日) 2日間の開催(各日午前10時~)です。
テーマは 『Youは何しに県短へ?』に決定!
【学科展示】
11月3日(土曜日)、11月4日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。(視覚障害者体験や10円研磨、砂絵遊び など)
【模擬店】
11月3日(土曜日)、11月4日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
【各種イベント】
[体育館]
11月3日(土曜日)は10時30分からオープニング。ダンスサークルや軽音楽サークルによる発表が行われます。
11月4日(日曜日)は12時から《西村ヒロチョ》さんと《ラフレクラン》さんによるお笑いライブを開催!( 入場料無料/開場時刻:午前11時30分)
※出演者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
[教育棟]
11月3日(土曜日)は入試相談会(詳細はこちらをご覧ください。)が開催されます。
[講堂・学食]
11月3日(土曜日)は後援会主催の講話会、保護者懇談会が開催されます。
11月4日(日曜日)は同窓会主催の総会、短大主催のホームカミングデイが開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
また、リカレント教育講座も開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
11月3日(土曜日)、11月4日(日曜日) 2日間の開催(各日午前10時~)です。
テーマは 『Youは何しに県短へ?』に決定!
【学科展示】
11月3日(土曜日)、11月4日(日曜日)
歯科衛生、社会福祉、介護福祉、こどもの各学科の特徴を活かした楽しい模擬体験ができます。(視覚障害者体験や10円研磨、砂絵遊び など)
【模擬店】
11月3日(土曜日)、11月4日(日曜日)
クラスやサークルの有志が出店します。
【各種イベント】
[体育館]
11月3日(土曜日)は10時30分からオープニング。ダンスサークルや軽音楽サークルによる発表が行われます。
11月4日(日曜日)は12時から《西村ヒロチョ》さんと《ラフレクラン》さんによるお笑いライブを開催!( 入場料無料/開場時刻:午前11時30分)
※出演者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
[教育棟]
11月3日(土曜日)は入試相談会(詳細はこちらをご覧ください。)が開催されます。
[講堂・学食]
11月3日(土曜日)は後援会主催の講話会、保護者懇談会が開催されます。
11月4日(日曜日)は同窓会主催の総会、短大主催のホームカミングデイが開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
また、リカレント教育講座も開催されます。(詳細はこちらをご覧ください。)
第22回橘花祭ポスター