本学在学中のご子息ご息女のご父母で活動している組織で学生生活を送るうえで支援していただいています。
後援会は、本学に在学する学生の父母によって構成され、父母と大学との親睦化を図るとともに、在学生の勉学や学生生活の充実を目的として活動しております。
後援会は、本学に在学する学生の父母によって構成され、父母と大学との親睦化を図るとともに、在学生の勉学や学生生活の充実を目的として活動しております。
平成29年度事業
後援会講話会が開催されました。
今年度は、学生・保護者の健康に関する講演が行われました。
今年度は、学生・保護者の健康に関する講演が行われました。
平成29年11月11日(土曜日)
「正しい薬の使い方 ~薬や栄養ドリンクの安易な使用が及ぼす影響~」
講師 土川 優子 薬剤師(たんぽぽ薬局小鹿店)
「女性のライフサイクルと健康、食事 ~思春期・更年期~」
講師 那須 恵子 先生(社会福祉学科 社会福祉専攻)
「大学生の心と身体の健康管理について」
講師 石田 環 看護師(健康支援センター保健室)
講師 土川 優子 薬剤師(たんぽぽ薬局小鹿店)
「女性のライフサイクルと健康、食事 ~思春期・更年期~」
講師 那須 恵子 先生(社会福祉学科 社会福祉専攻)
「大学生の心と身体の健康管理について」
講師 石田 環 看護師(健康支援センター保健室)
講話会の様子
講演会修了後は、教員を交えての昼食懇談会が開催されました。普段なかなか知ることのできない学校でのご子息・ご息女の様子や、授業の様子が話題にのぼりました。また、昼食後に親子で一緒に橘花祭を見て回る方も多く、有意義な時間となりました。
日程 | 議事 | |
第1回 総代会 | 平成29年5月28日(日曜日) | (1)平成28年度決算報告 (2)平成29年度予算(案)について (3)平成29年度事業(案)について (4)成績優秀者表彰について |
第1回 役員会 | 平成29年8月20日(日曜日) | (1)講話会について (2)平成29年度第2回総代会について (3)その他 |
講話会・懇談会 | 平成29年11月11日(土曜日) |
|
第2回 総代会 | 平成30年3月4日(日曜日) | (1)平成29年度事業実績について (2)平成29年度決算見込みについて (3)平成30年度予算(案)について (4)平成30年度事業計画(案)について (5)平成30年度総代及び役員の選出について (6)その他(意見交換) |
平成28年度事業
後援会講話会が開催されました。
今年度は、入学から卒業までの様々な学生支援の紹介を中心とした内容での講演が行われました。
今年度は、入学から卒業までの様々な学生支援の紹介を中心とした内容での講演が行われました。
平成28年11月12日(土曜日)
【講師】永倉 みゆき 先生(学生部長・こども学科教授)
【演題】「本学の学生支援 ~学生の今と未来を支援する~」
【演題】「本学の学生支援 ~学生の今と未来を支援する~」
講話会の様子
講演会修了後は、教員を交えての昼食懇談会が開催されました。普段なかなか知ることのできない学校でのご子息の様子について熱心に尋ねたり、昼食後に親子で一緒に橘花祭を見て回るなど、有意義な時間となりました。
日程 | 議事 | |
第1回 総代会 | 平成28年5月22日(日曜日) | (1)前年度決算報告 (2)今年度予算 (3)今年度事業(案) (4)成績優秀者表彰について |
第1回 役員会 | 平成28年8月21日(日曜日) | (1)講話会について (2)平成28年度第2回総代会について (3)その他 |
講話会・懇談会 | 平成28年11月12日(土曜日) |
|
第2回 総代会 | 平成29年3月12日(日曜日) | (1)平成28年度事業実績について (2)平成28年度決算見込みについて (3)平成29年度予算案について (4)平成29年度事業計画案について (5)平成29年度総代及び役員の選出について (6)その他(意見交換) |
平成27年度事業
平成27年度は下記のとおり講話会・教員を交えての昼食懇談会を開催いたします。
平成27年10月31日(土曜日)10時30分~
【講師】田中丸 治宣 先生(歯科衛生学科教授)
【演題】「歯・口の形や仕組みの成り立ち」
【会場】講堂
【演題】「歯・口の形や仕組みの成り立ち」
【会場】講堂
日程 | 議事 | |
第1回 総代会 | 平成27年5月9日(土曜日) | (1)前年度決算報告 (2)今年度予算 (3)今年度事業(案) (4)成績優秀者表彰について |
第1回 役員会 | 平成27年8月8日(土曜日) | (1)学内教員による講話会について (2)平成27年度第2回総代会について (3)その他 |
講話会・懇談会 | 平成27年10月31日(土曜日) |
|
第2回 総代会 | 平成28年3月5日(土曜日) | (1)平成27年度事業実績について (2)平成27年度決算見込みについて (3)平成28年度予算案について (4)平成28年度事業計画案について (5)平成28年度総代及び役員の選出について (6)その他(意見交換) |
平成26年度事業
講話会・懇談会を開催しました
本学の教員による講話会を開催し、多くの保護者の皆様にご出席いただきました。
本学の教員による講話会を開催し、多くの保護者の皆様にご出席いただきました。
平成26年10月18日(土曜日)
【講師】 立花 明彦 先生(社会福祉学科 准教授)
【演題】 『暮らしの中のバリアフリー、ユニバーサルデザイン -日本の水準と普及は世界トップクラス-』
【演題】 『暮らしの中のバリアフリー、ユニバーサルデザイン -日本の水準と普及は世界トップクラス-』
講話会の様子
講話会終了後は、学生食堂に会場を移して、保護者の皆様と各学科の教員とが昼食をとりながら懇談会を行いました。
学校での生活や就職についてなどの話題を中心に、和やかな雰囲気の中、情報交換がなされました。
学校での生活や就職についてなどの話題を中心に、和やかな雰囲気の中、情報交換がなされました。
日程 | 議事 | |
第1回 総代会 | 平成26年5月17日(土曜日) | (1)平成26年度役員決定 (2)前年度決算報告 (3)今年度予算について (4)今年度事業案について (5)成績優秀者表彰について (6)その他(意見交換) |
第1回 役員会 | 平成26年8月16日(土曜日) | (1)学内教員による講話会について (2)平成26年度第2回総代会について (3)その他(ワクチン接種状況等) |
講話会・懇談会 | 平成26年10月18日(土曜日) |
|
第2回 総代会 | 平成27年3月7日(土曜日) (予定) |
(1)平成26年度事業実績について (2)平成26年度決算見込みについて (3)平成27年度予算案について (4)平成27年度事業計画案について (5)平成27年度総代及び役員の選出について (6)その他(意見交換) |