グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



「日本料理研究家 八木章夫氏」による日本料理講習会が開催されました。


ホーム > 学科案内 > 社会福祉学科 > 「日本料理研究家 八木章夫氏」による日本料理講習会が開催されました。

日本料理のダシに学ぶ 介護の本質

介護福祉専攻紹介(ティーチャーズカット版)Vol.1

10月29日、介護福祉専攻1年生を対象に、「日本料理講習会」が開催されました。
 本日の講師を務められたのは、日本料理研究家 八木章夫氏 
東海道丸子宿の名物「とろろ汁」で知られる、懐石料理店待月楼の店主です。

日本料理研究家 八木章夫氏

日本料理研究家 八木章夫氏

本日の授業目的は、我が国の食文化、伝統的和食への理解を深めること
そして、調理技術のより高度な習得を目指すことです。

「介護福祉士国家資格」の取得を目指す介護福祉専攻では、生活支援技術という科目において、日本料理、洋食料理、行事食等の基本的な調理だけでなく、高齢者の嗜好、咀嚼・嚥下障害等に対応した調理技術や考え方を学んでいます。

介護福祉士国家資格」の取得を目指す介護福祉専攻では、
生活支援技術という科目において、日本料理、洋食料理、行事食等の
基本的な調理だけでなく、高齢者の嗜好、咀嚼・嚥下障害等に対応した
調理技術考え方を学んでいます。

本日の献立は、こちらです!

【本日の献立】

できあがり

【できあがり】

潜在的な力を引き出す介護、まさに日本料理のダシの如く。

八木先生の講義内、「日本料理のダシは、素材のもつおいしさを引き出すもの
として発達されてきた。」という言葉が印象的でした。

熱心に聴いています

介護は、高齢者や障がい者等、本人がもっている力を最大限引き出すために
行われる実践
です。
昆布を手に、介護の極意を学ぶべし。頑張れ介護福祉専攻1年生。 つづく。

モバイル表示

PC表示