グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



障害学生支援図書を展示しています(2023年5月15日)


ホーム > 図書館 > 図書館からのお知らせ > 障害学生支援図書を展示しています(2023年5月15日)

ブラウジングコーナー

障害学生支援室と連携して障害学生支援図書の展示を小鹿図書館のブラウジングコーナーで行っています。
障害がある方・ない方、支援にかかわる方・そうでない方も、ぜひお手に取ってご覧ください。
展示期間:5月15日(月曜日)開始~6月30日(金曜日)終了予定
タイトル 編著者名 出版社 請求記号
発達障害の人のための就活ハック
ちょっとしたコツでうまくいく!
窪貴志, 高橋亜希子, 山本愛子著 翔泳社 366.28/H 43
わたしの身体はままならない
「障害者のリアルに迫るゼミ」特別講義
石田祐貴 [ほか] 著 河出書房新社 369.27/W 47
きらめく拍手の音
手で話す人々とともに生きる
イギル・ボラ著
矢澤浩子訳
リトルモア 369.276/I 24
はるの空 : 耳の聞こえない私は、音のない世界をこう捉え、こんな風に生きてきた。 春日晴樹著 ジアース教育新社 369.276/Ka 79
発達障害のある女の子・女性の支援 : 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート 川上ちひろ, 木谷秀勝編著 金子書房 369.28/Ka 94
UDL学びのユニバーサルデザイン
クラス全員の学びを変える授業アプローチ
トレイシー・E・ホール, アン・マイヤー, デイビッド・H・ローズ編
バーンズ亀山静子訳
東洋館出版社 375.1/U 75
発達障がいを生きない。
"ちょっと変わった"学生とせんせい、一つ屋根の下に暮らして
Aju, 永浜明子著 ミネルヴァ書房 378/A 27
学びに凸凹のある子が輝くデジタル時代の教育支援ガイド
子ども・保護者・教師からの100の提言
朝日新聞社著 学研教育みらい/学研プラス(発売) 378/A 82
「うちの子は字が書けないかも」と思ったら
発達性読み書き障害の子の自立を考える
宇野彰著
千葉リョウコ漫画
ポプラ社 378/C 42
多職種連携を支える「発達障害」理解
ASD・ADHDの今を知る旅
土居裕和, 金井智恵子編著 北大路書房 378/D 83
ディスレクシアだから大丈夫!
視点を変えると見えてくる特異性と才能
ブロック・L・アイディ, ファーネット・F・アイディ著
辻佑子, 成田あゆみ訳
金子書房 378/E 37
ひかり、あじ、おとがイタイんです
(NHKふつうってなんだろう?えほん)
フミヤ語り
今津良樹絵
ほるぷ出版 378/F 87
学校の中の発達障害 : 「多数派」「標準」「友達」に合わせられない子どもたち 本田秀夫著 SBクリエイティブ 378/H 84
読み書き障害(ディスレクシア)のある人へのサポート入門 河野俊寛, 平林ルミ著 読書工房 378/Ko 76
合理的配慮ハンドブック
障害のある学生を支援する教職員のために
日本学生支援機構編著 ジアース教育新社 378/N 77
発達障害のある生徒・学生へのコミュニケーション支援の実際
修学から就職後の支援まで
西村優紀美編著 金子書房 378/N 84
ADHD注意欠如・多動症の本 : 本人も周囲も楽になりのびのび生きていける (育ちあう子育ての本) 司馬理英子著 主婦の友社 378/Sh 15
障害学生支援入門 : 合理的配慮のための理論と実践 桑原斉 [ほか] 著 金子書房 378/Sh 95
幼稚園や学校で話せない子どものための場面緘黙支援入門 園山繁樹著 学苑社 378/So 48
ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に勉強するための本 安田祐輔著 翔泳社 378/Y 62
どもる子どもとの対話
ナラティヴ・アプローチがひきだす物語る力
伊藤伸二, 国重浩一編著 金子書房 378.2/I 89
吃音のある子どもと家族の支援 : 保護者の声に寄り添い、学ぶ : 暮らしから社会へつなげるために 堅田利明, 菊池良和編著 学苑社 378.2/Ka 81
かんもくの声 入江紗代著 学苑社 490.4/I 64
文字の読めないパイロット
識字障害の僕がドローンと出会って飛び立つまで
高梨智樹著 イースト・プレス 490.4/Ta 46
ADHDの人の「やる気」マネジメント : 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる! (健康ライブラリー:スペシャル) 司馬理英子監修 講談社 493.73/A 16
強迫症を治す : 不安とこだわりからの解放 亀井士郎, 松永寿人著 幻冬舎 493.74/Ka 34
ヒトはそれを『発達障害』と名づけました ダックス著
筑波大学DACセンター監修
佐々木銀河編・解説
金子書房 493.76/D 31
あなたの隣の発達障害 本田秀夫著 小学館 493.76/H 84
ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手にお金と付き合うための本 村上由美著 翔泳社 493.76/Mu 43
ADHD脳で困ってる私がしあわせになる方法
普通を目指さなければ「ツライ」は驚くほど「ラク」になる
中島美鈴著 主婦の友社 493.76/N 42
発達障害「グレーゾーン」 : その正しい理解と克服法 岡田尊司著 SBクリエイティブ 493.76/O 38
大人の発達障害 : 仕事・生活の困ったによりそう本 太田晴久監修 西東社 493.76/O 86
発達障害サバイバルガイド
「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47
借金玉著 ダイヤモンド社 493.76/Sh 12
聞こえているのに聞き取れないAPD聴覚情報処理障害がラクになる本 平野浩二著 あさ出版 496.6/H 66
「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる
精神科医が教える「生きづらさ」を減らすコツ
本田秀夫著 ダイヤモンド社 498.39/H 84

モバイル表示

PC表示