グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



新着図書が入っています (2025年11月20日)


ホーム > 図書館 > 図書館からのお知らせ > 新着図書が入っています (2025年11月20日)

新着図書のコーナー

図書館の正面ゲートを入って左手に、新着図書のコーナーがあるのをご存知ですか?
今年度もぞくぞくと新しい本が入っていますので、その一部をご紹介します。

※タイトル部分のリンクをクリックすると蔵書検索(OPAC)の詳細画面が表示されます。
(翌日にOPACに公開されるものも含みます)

貸出中の場合は予約をしてください。
タイトル 編著者名 出版社 請求記号
大学生になったら知っておきたい法律との付き合い方
自分で考え自分で守るトラブル解決・リスク回避の教科書
天川勝志, 本井克樹著 同友館 320/A 42
ことばが紡がれるとき
対人関係職の「専門性」を高めるために
兵藤智佳編著
佐野香織 [ほか] 執筆
成文堂 361.4/H 99
社会の時間
学校の学びを社会で活かせ! 新版 (なるにはBooks. 教科と仕事)
松井大助著 ぺりかん社 366.29/Ma 77
日本の女性・ジェンダーのいちばんわかりやすい歴史の教科書 飯田育浩著 グラフィック社 367.21/I 26
マンガでわかる介護職のための認知症ケア
すべての言動には「理由」がある。介護現場ですぐに使える30のヒント
裵鎬洙著
吉田美紀子マンガ
誠文堂新光社 369.26/P 31
SDGsの推進・合理的配慮提供のための「やさしい日本語」
教育・福祉・就労の場で活用できる実践的コミュニケーション
堀清和監著
宮田美恵子, 石野英司, 宮﨑充弘編著
安藤美紀 [ほか] 著
晃洋書房 369.27/H 87
やさしい日本語の時代に、やさしい介護のことばを 遠藤織枝著 ひつじ書房 369/E 59
わたしはわたし。あなたじゃない。
10代の心を守る境界線「バウンダリー」の引き方
鴻巣麻里香著 リトルモア 371.47/Ko 78
事件記者、保育士になる 緒方健二著 CCCメディアハウス 376.14/O 23
大学でどう学ぶか (ちくまプリマー新書:482) 濱中淳子 [著] 筑摩書房 377.9/H 25
身近な薬物のはなし
タバコ・カフェイン・酒・くすり
松本俊彦 [著] 岩波書店 493.155/Ma 81
子どもがアレルギーと言われたら読む本
アトピー・ぜんそく・食物アレルギー
マンガでわかる!
竹中恭子著
下田康介監修
ぬまづ書房 493.931/Ta 64
さよなら、産後うつ
赤ちゃんを迎える家族のこころのこと
村上寛著 晶文社 495.8/Mu 43
次世代に繋ぐ総義歯治療
基礎から最新のテクニックまで (デンタルダイヤモンド:第50巻第10号, 通巻748号, 増刊号)
前畑香編集委員
村岡秀明 [ほか] 著
デンタルダイヤモンド社 497.56/J 54
なんちゃって看護師のゆるゆるな日常
半径5メートル、だいたいカオス
なんちゃってなーす著 メヂカルフレンド社 498.14/N 48

モバイル表示

PC表示