グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学びの特色・教育目標


ホーム > 学科案内 > こども学科 > 学びの特色・教育目標


こども学科の特色

保育をつくりだす力

保育の基礎理論に関する内容の充実や、保育を企画する演習科目の充実により「保育をつくりだす力」を養います。

様々な立場の子どもや家族を理解し支援する力

子ども理解に関する内容の充実や、現代的な課題に関する内容(家族支援・相談援助・障がい児・者理解・異文化理解)の充実により、「様々な立場の子どもや家族を理解し支援する力」を養います。

保育をからだやことばなどで表現する力

表現力・実践力を育てる科目の充実や、表現分野の教員による合同授業でのミュージカル作成などにより「保育をからだやことばなどで表現する力」を養います。

主体的に研究しようとする態度と力

自らの課題について調べて学ぶ活動・ゼミ(保育・教職実践演習・卒業研究)等の充実により、「主体的に研究しようとする態度と力」を養います。

他の人々と調和を重んじながら連携する力

少人数を活かしたグループでの話し合いや活動の充実により、対話力を育成し、「他の人々と調和を重んじながら連携する力」を養います。

こども学科イメージその1

こども学科イメージその2

こども学科イメージその3

これらの教育課程を学ぶことにより、本学が目指す「社会人としての教養及び豊かな人間性を持ち、子どもの健やかな育ちを保障するための高度な専門知識と実践能力に加え、自ら学び続けることのできる保育者の養成」が可能になります。

こども学科の教育目標

  1. 幅広い教養、専門的な知識・技術を基に、教育・保育活動を主体的に創り出す能力を養う。
  2. 子どもの発達や、様々な立場の子どもへの理解を土台にして、教育・保育活動を創造、展開する能力を養う。
  3. 自らの構想する教育・保育活動を、身体や言葉などで表現する能力を養う。
  4. 主体的に課題を見つけて考察し、研究しようとする態度と力を養う。
  5. 他の保育者や保護者、更には地域の機関と協働する上で、調和を重んじながら進めることのできる知識や態度を養う。

モバイル表示

PC表示