令和3年度社会福祉士国家試験受験対策講座は終了しました。
来年度の講座は日程が決まりましたら、こちらのホームページにてお知らせします。
来年度の講座は日程が決まりましたら、こちらのホームページにてお知らせします。
第18回 社会福祉士国家試験受験対策講座を開催します
社会福祉学科では、社会福祉士の取得を目指す卒業生の皆様を対象に、社会福祉士国家試験に向けた対策講座を開催しています。
※新型コロナウイルスの感染状況により、全科目Zoomを使用したオンライン講座にて実施いたします。
1日のみ、科目ごとの受講でも構いません。ぜひ、お申込みください。
※新型コロナウイルスの感染状況により、全科目Zoomを使用したオンライン講座にて実施いたします。
1日のみ、科目ごとの受講でも構いません。ぜひ、お申込みください。
※社会福祉士養成校協会主催の全国統一模擬試験の本学受験は実施しません。
日程
日程が下記のとおり変更となりました。(9/6更新)
10/2(土) 相談援助の理論と方法(加藤)と
社会保障/低所得者に対する支援と生活保護制度(中澤)の
時間が入れ替わりました。
10/2(土) 相談援助の理論と方法(加藤)と
社会保障/低所得者に対する支援と生活保護制度(中澤)の
時間が入れ替わりました。
第1回 9月25日(土曜日)
10:30~12:00 障害者に対する支援と障害者自立支援制度(立花)
12:50~14:20 相談援助の基盤と専門職(佐々木将芳)
14:30~16:00 現代社会と福祉/地域福祉の理論と方法(江原)
16:10~17:40 高齢者に対する支援と介護保険制度(1)(佐々木隆志)
12:50~14:20 相談援助の基盤と専門職(佐々木将芳)
14:30~16:00 現代社会と福祉/地域福祉の理論と方法(江原)
16:10~17:40 高齢者に対する支援と介護保険制度(1)(佐々木隆志)
第2回 10月2日(土曜日)
10:30~12:00 社会保障/低所得者に対する支援と生活保護制度(中澤)
12:50~14:20 高齢者に対する支援と介護保険制度(2)(濵口)
14:30~16:00 相談援助の理論と方法(加藤)
16:10~17:40 心理学理論と心理的支援(三田)
12:50~14:20 高齢者に対する支援と介護保険制度(2)(濵口)
14:30~16:00 相談援助の理論と方法(加藤)
16:10~17:40 心理学理論と心理的支援(三田)
- 上記のスケジュールは都合により変更となる場合があります。
※新型コロナウイルスの感染状況により、全科目Zoomを使用したオンライン講座にて実施いたします。
※インターネット環境及び端末等は各自でご準備ください。
今年度の講座受講に関してご質問があれば、お気軽にご連絡ください。
PDFダウンロード
お問い合わせ
担当 | 電話/FAX | |
社会福祉学科 江原 | 電話 054-202-2685 | |
キャリア支援センター 改瀬 キャリア支援センター 奥 |
電話 054-202-2614 FAX 054-202-3426 |
sizcare@u-shizuoka-ken.ac.jp |
社会福祉士国家試験学校別合格率
第33回社会福祉士国家試験学校別合格率 福祉系大学等ルート(福祉系短大等+実務経験)[受験者10人以上]
学校名 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
静岡県立大学短期大学部 | 19 | 5 | 26.3%(全国6位) |
~社会福祉士国家試験に合格された方へ~
本学を卒業され、実務経験後(福祉短大系2年+相談援助業務2年)、社会福祉士国家試験に合格された方は下記内容をメールにてお知らせください。
<件名> 社会福祉士国家試験に合格しました。 <メール本文> 卒業年度:●●年度 氏名:●● ●●(旧姓:●●) |
送付先
社会福祉学科 加藤(054-202-2630)
itoemi@u-shizuoka-ken.ac.jp
itoemi@u-shizuoka-ken.ac.jp
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。