社会福祉学科社会福祉専攻の学生が、県議会議員との意見交換を行いました。
12月8日、松平千佳准教授のゼミ生などの学生が県庁を訪問し、加藤元章議員(自民改革会議)、小沼秀朗議員(自民改革会議)と、「静岡県を若者が住みやすいまちにするために、若者が考える静岡県の課題と今後」をテーマに話し合いました。
松平ゼミ1年生から「静岡県に対する若者の意見」2年生から「若者の思う静岡」のアンケート結果が発表され、静岡県が「大好き」「戻りたい」若者が多い一方、「県内には若者の趣味・娯楽に合致する商業・娯楽施設が少ない」「県内進学先数・分野の選択肢が少ない」ことから、「趣味・娯楽を十分に楽しむために地元を離れる若者が少なくない」「進学先を選択した結果県外に出ざるを得ない」という状況が説明されました。
12月8日、松平千佳准教授のゼミ生などの学生が県庁を訪問し、加藤元章議員(自民改革会議)、小沼秀朗議員(自民改革会議)と、「静岡県を若者が住みやすいまちにするために、若者が考える静岡県の課題と今後」をテーマに話し合いました。
松平ゼミ1年生から「静岡県に対する若者の意見」2年生から「若者の思う静岡」のアンケート結果が発表され、静岡県が「大好き」「戻りたい」若者が多い一方、「県内には若者の趣味・娯楽に合致する商業・娯楽施設が少ない」「県内進学先数・分野の選択肢が少ない」ことから、「趣味・娯楽を十分に楽しむために地元を離れる若者が少なくない」「進学先を選択した結果県外に出ざるを得ない」という状況が説明されました。
さらに「趣味・娯楽施設をさらに増やすことが必要」「県内進学先を増やすことが必要」との学生の考察を受けて、加藤県議からは「県内大学横断的な学生で作った組織で県内にイベント等の誘致ができないか」「県外大学に進学した学生が静岡に戻って来やすい対策が必要」、小沼県議からは「恵まれた海・山をさらに活かすために何が必要か」「県内にどういった大学があったらいいか」といった意見や感想があり、活気のある意見交換となりました。
普段あまり接点のない県議会議員との交流であり、最初のうちは緊張が見られましたが、議員のフレンドリーな声掛けもあってすぐに打ち解けた座談会となり、学生にとって貴重な機会になったようです。