グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学びの特色・教育目標


ホーム > 学科案内 > 歯科衛生学科 > 学びの特色・教育目標


歯科衛生学科の特色

a)保健医療と福祉の連携による教育

活力ある豊かな高齢社会の実現に寄与するため、福祉の従事者などとの連携の上に、歯科衛生士が歯科保健の立場から地域保健を実践するための知識の修得ができるように社会福祉学科等と連携した教育を行う。

b)地域歯科保健の推進者の育成

地域歯科保健の推進者として活躍できる歯科衛生士を育成するため、学内、学外の実習などを通じて、様々な場面における歯科保健指導能力を修得できる教育を行う。

c)実習教育の充実

歯科診療所などでの歯科医師との連携や、地域福祉の一環としての高齢者や障害者に対する口腔衛生指導の方法について、実際に歯科医院・病院や保健福祉施設などにおける豊富な実習を通じて修得できる教育を行う。

d)免許取得資格

本学科が定めた科目を履修し卒業すると、歯科衛生士国家試験の受験資格を取得できます。

歯科衛生学科の教育目標

学科の教育目的を実現するために、本学科は次のことを教育目標としています。
  1. 対象者の生活環境や全身の健康状態などを総合的に把握して、適切に対応できる幅広い知識と豊かな人間性を養う。
  2. 歯科衛生士の役割と責務を自覚し、的確にそれを遂行することができる能力を養う。
  3. 専門的知識と技術に裏打ちされた歯科衛生士として、地域における歯科保健活動を推進できる能力を養う。
  4. 保健・医療・福祉の複合化のなかで、歯科衛生の方法を用いて人々の健康を支援するために、協調性と良識をもった社会人として、他職種と連携や協力ができる知識や態度を養う。
この目標に沿って歯科衛生学科のカリキュラムが構成されています。

モバイル表示

PC表示